ブランチミュージック

スクール事業
トップスクール事業>簡単エクササイズ
ボイトレと健康 簡単エクササイズ 料金システム
ブランチミュージック
住所:埼玉県新座市野寺4-9-29
ノーブル野寺I 201

TEL:042-420-6020
FAX:042-444-1167
E-Mail:edam@branchmusic.com
個人情報の取扱について 特定商取引法に基づく表記

スクール事業

簡単エクササイズ

腹式呼吸とは

通常、人はしゃべる時は胸式呼吸をしています。しかしながら歌を唄う時はパワーが必要な時や細い声で通る声を出さなければなりません。
そこで腹式呼吸が必要になるわけです。
息を吸った時に、下腹に風船が入っている様なイメージをして腹まで空気を送り、吐き出すことを腹式呼吸と言います。まずは、腹式呼吸の感覚をつかむ為に仰向けに寝てみましょう。そして呼吸をしてみて下さい。息を吸うと腹に空気が流れやすくなると思います。呼吸をくり返して感覚を体で覚えて下さい。
次に立って、リラックスして、足幅を肩幅くらいに開いて腹式呼吸を試みて下さい。下腹に意識をおいて(手を添えてもいいね)呼吸をし、鏡を見て、息を鼻と口から吸い、この時、肩があがらない様にして下さい。腹の空気を使って、声の太さ、細さ、強さ、弱さを表現できるようにするのが目的です。(腹式呼吸の意味)

例:ストローを口にさしたようなイメージで、カウント8回をワンセットとし、1、2、3、4まで鼻から糸を引くようなイメージで、ゆっくり吸います。(吸気)
そしてゆっくりと5、6、7、8と息を吐き出して下さい。(呼気)
腹筋の少々の必要性(腹にたまった空気の微調整)

プラクティス
ロングブレス: 体中の空気を全部吐き出し、口を「」の形ににした状態でゆっくりと息を吸い上げて腹一杯にして一旦止め、ゆっくりと全て吐き出して下さい。30回やってみよう!
スタッカート: まず、体の空気を全て吐き出し、腹に手を添えて、なるべく早く息を鼻と口で吸い込み、最初は手で腹の空気を押し出すように息を早く吐きます。最初はゆっくりでも良いので、一定の感覚でくり返しやりましょう。そして段々とスピードを速めていき、1分に60回を2〜3セットやってみましょう!(気持ち悪くなったらすぐやめて休んでください)

発 声

先程の腹式呼吸を利用して、声を出します。吸った空気を吐く時、空気の流れにのせて声を出すということが、腹から声を出していることにつながります。腹に入った空気を利用しないで声を出すのは、ノドの力だけで出していることになり、高音等出すときに傷める可能性が高くなります。腹式で声を出すことにより、音域も広がり、艶のある声が出せるようになり、唄の表現力も高くなります。

プラクティス

空気にのせて声を出してみましょう。
悪い例:咽だけで出している声
良い例:腹の空気を利用して出している声

胸声→低い音域から発声を始めて、支えと連動した胸に響く、太くて堅い音をだすこと。
息を吸い込んで、唇を少しとんがらして、「hー」という声を出して、除々に口を開けて「あー」に近づけていきます。この時響きを散らさないように。

スタッカート: 腹の空気を利用して、短く「はっ」や「あっ」と発声してみましょう。この時なるべく太く声をだすよう心掛けてください。音程の後にあわせて、リズムにのって声を出しましょう。
ロングトーン: 腹一杯に吸い込んだ空気を利用して、ゆっくりと長く「あーーー」とか「おーーーい」と声をだしてみましょう。音程にあわせて言ってみましょう。

ファルセット、ミックスボイス
裏声で喉元を響かせるイメージでハー、ヒー、フー、ホーと3秒ずつ10セット言ってみましょう。裏声を出すことによって喉が温まります。

滑 舌(はっきりと言葉の輪郭をだそう!)

あめんぼ赤いなあいうえお
柿ノ木栗の木かきくけこ
ささげに酢をかけさしすせそ
立ちましょらっぱでたちつてと
なめくじのろのろなにぬねの
鳩ぽっぽほろほろはひふへほ
まいまいねじまきまみむめも
焼きぐりゆでぐりやいゆえよ
雷鳴さむかろらりるれろ
わいわいわっしょいわいうえお
うき藻に小海老もおよいでる
きつつきこつこつ枯れけやき
その魚浅瀬で刺しました
とてとてたったと飛び立った
納戸にぬめってなにねばる
ひなたのお部屋にゃ笛を吹く
梅の実落ちても見もしない
山田に灯のつく宵の家
れんげが咲いたらるりの鳥
植木屋井戸換えお祭りだ

1行ずつ増やしながら最後には一息で言いましょう!

これはジャックのたてた いえに
ねかせた こうじを
食べた ねずみを
ころした ねこを
いじめた いぬをつきあげた
ねじれたつのの めうしのちちをしぼった
ひとりぼっちの むすめにキスした
ぼろをまとった おとこをけっこんさせた
つるつるあたまの ぼうさんをおこした
はやおきの めんどりをかっている
むぎのたねまく おひゃくしょう

歌 唱

音楽の三大原則:リズム、ハーモニー、リズム
楽曲全体のイメージの把握
歌詞の理解→感情移入
ブレス(息継ぎ)の正確な位置
メロディラインの正確性
リズムキープ
前ノリ、後ノリ(曲のリズムによって違う)
メロディラインの強弱(べロシティ)、抑揚
躍動感、メリハリ
Aメロ、Bメロ、Cメロの唄い方の違い
ファルセット歌唱法
唄い回し、フェイク
グルーヴ感
ハモリ、コーラス